コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

中村研究室

  • Home
  • Research
  • Education
  • Members
    • Eiichi NAKAMURA, University Professor
    • Rui SHANG, Professor
    • Takayuki NAKAMURO, Associate Professor
  • Publications
  • Gallery
  • Youtube
  • Access
  • Contact us

Topics

  1. HOME
  2. Topics
6月 17, 2021 / 最終更新日時 : 8月 26, 2021 NakamuroTakayuki 受賞

榊原雅也君が,日本顕微鏡学会第77回学術講演会で優秀ポスター賞を受賞しました

おめでとうございます! (http://conference.wdc-jp.com/microscopy/conf2021/)

5月 25, 2021 / 最終更新日時 : 5月 28, 2021 NakamuroTakayuki 研究成果

フラーレンの球状構造が組み上がる様子を映像で捉えることに成功しました

平面状の炭化水素分子が次第に球面性を獲得して最終的に球状のサッカーボール分子([60]フラーレン、C60)になる様子を原子レベルで逐一捉えることに成功しました. A Singular Molecule-to-Molecu […]

5月 6, 2021 / 最終更新日時 : 5月 27, 2021 NakamuroTakayuki 受賞

関根良輔君,道場貴大君,Olivier Chevalier君,Mengqing Chenさんが日本化学会春季年会で学生講演賞を受賞しました

おめでとうございます!(https://www.csj.jp/nenkai/101haru/data/vol74-06.pdf)

3月 6, 2021 / 最終更新日時 : 3月 6, 2021 NakamuroTakayuki 受賞

清水俊樹さん(D3)が本年度理学系研究科研究奨励賞を受賞しました

清水俊樹さん(D3)が令和2年度東京大学大学院理学系研究科研究奨励賞を受賞しました.おめでとうございます!

2月 18, 2021 / 最終更新日時 : 4月 15, 2021 NakamuroTakayuki 研究成果

今年度の当研究室の論文,1編がNature Reviews Chemistry Highlights, Altmetric指標でJACS歴代トップ,2編がJACS Spotlights,3編がBCSJ Awardに選出されました!

Capturing the Moment of Emergence of Crystal Nucleus from Disorder, T. Nakamuro, M. Sakakibara, H. Nada, K. Ha […]

1月 21, 2021 / 最終更新日時 : 9月 21, 2021 NakamuroTakayuki 研究成果

ナノスケールで食塩の結晶ができる瞬間をとらえることに成功しました

無秩序な集合体からナノメートルサイズの食塩結晶ができる瞬間,さらにそれが大きく成長する様子を,スローモーション映像として連続的に記録することに成功しました.(原著論文は無料で公開されています.) 論文:Capturing […]

1月 16, 2021 / 最終更新日時 : 1月 22, 2021 tomotsuka お知らせ

オープンキャンパスでの講演動画を公開しました

清水さん(D3)、榊原さん(M1)による,オープンキャンパスでの高校生向け研究紹介動画を公開しました.

12月 22, 2020 / 最終更新日時 : 12月 22, 2020 NakamuroTakayuki お知らせ

Rui Shang博士が特任准教授に昇任しました

12月16日付でRui Shang博士が化学専攻特任准教授に昇任しました.

11月 27, 2020 / 最終更新日時 : 3月 6, 2021 tomotsuka 受賞

博士課程3年の花山博紀さん,清水俊樹さんが第10回CSJフェスタ学生ポスター賞を受賞しました.

博士課程3年の花山博紀さん,清水俊樹さんがオンライン開催された第10回CSJフェスタにて優秀ポスター発表賞を受賞しました.おめでとうございます.

11月 20, 2020 / 最終更新日時 : 12月 21, 2020 tomotsuka お知らせ

高速分子動画撮影の成果がChem-Stationのスポットライトリサーチに取り上げられました

高速度で動く分子の様子を撮影した研究がChem-Stationのスポットライトリサーチに取り上げられました.

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

学生が日本化学会春季年会で学生講演賞を受賞しました

4月 28, 2025

Prof. Nakamura Appointed as Honorary Fellow of the Chinese Chemical Society for 2024

4月 8, 2025

安藏 美樹子さんが令和6年度理学部学修奨励賞を受賞されます

3月 10, 2025

榊原雅也さんが令和6年度学生表彰「東京大学総長賞」の受賞者として選出されました.

3月 6, 2025

福間翔太さんが第14回CSJ化学フェスタで優秀ポスター発表賞を受賞しました.

12月 3, 2024

榊原雅也さんが第2回メゾヒエラルキー若手の会で優秀ポスター賞を受賞しました.

10月 15, 2024

榊原雅也さんが第43回結晶成長討論会において若手ポスター賞,結晶成長討論会賞を受賞しました.

9月 21, 2024

福間翔太さんが第34回基礎有機化学討論会においてTCI学生ポスター賞を受賞しました.

9月 20, 2024

花澤美幸さんが日本顕微鏡学会第80回学術講演会において優秀ポスター賞を受賞しました.

6月 5, 2024

Press Release: 1分子1分子の乱雑さからエントロピー変化を定量する

5月 30, 2024

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • 受賞
  • 未分類
  • 研究成果

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月

Access

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 分子ライフイノベーション棟7階
総括プロジェクト機構 大学院理学系研究科 化学専攻
「革新分子技術」総括寄付講座
Map

Links

The University of Tokyo
Graduate School of Science
Department of Chemistry

ERATO 中村活性炭素クラスタープロジェクト
CREST 新機能創出を目指した分子技術の構築
中村研究室 旧HP

研究室写真提供 太田拓実氏

Copyright © 中村研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • Home
  • Research
  • Education
  • Members
    • Eiichi NAKAMURA, University Professor
    • Rui SHANG, Professor
    • Takayuki NAKAMURO, Associate Professor
  • Publications
  • Gallery
  • Youtube
  • Access
  • Contact us